観光スポットなら行かざるを得ない!!
剛脚・モーニング様の強力な牽きによって、早くものんびりではなくなってきた今回のツーリング。
道の駅みなみ波賀での補給を終えて、コギコギさんを先頭にトリガタワへ向け出発です。
まずはヒルクライムの途中にある「ひびのきの水」に寄ることになりました。
「脚重たぁ~、さっそく脚使わされたわ~」
登り基調を35km/hで走らされたコギコギさんは無理をせずペースを落とします。
おまけにトリガタワへと登り始めあたりでリヤディレーラーの調子が悪いらしく失速。
ここで僕が前に出ることになりました。
ヒルクライムは得意ですから、ここでいい牽きをみせておかないとね~♪
ロードバイク乗りたる者、言葉ではなく己の走りをもって自己紹介するべし!
ケイデンスを一気に上げてヒルクライムモードオン!
重力に逆らい一気に加速してゆきます。
「重力あるんかぁ!?」
すぐ後ろに食らいついていたモーニングさんがそういったのが聞こえました。
心の中でグッとこぶしを握ります・・・でもまだまだモーニングさんもクライムさんも付いてくる。
「牽き千切る!!」
と、思ってペースをあげようとしたらあっけなくひびのきの水の案内看板発見。
もっと上の方にあると思ってました・・・
無駄に脚を使って休憩です。。。

この日はひしゃくを使って頭から水をかぶりましたけど、
メッチャ暑い日にダイレクトに頭から落ちてくる水をかぶりたい!
コギコギさん、ワインレッドさんも少し遅れて到着。
コギコギさんのディレーラーを調整した後、皆でトリガタワのルートについて話し合いました。
トリガタワには峠をショートカットするトンネルと、トンネルが開通する前からある旧道があります。
どちらにせよ、トンネル手前には9%の登りがあるのですが、
旧道の後半にはさらに15%弱の登りがあるんです。
やはりトンネル推しと旧道押しに分かれての審議になるのですが、
ここで名(迷?)言が飛び出しました。
「トリガタワ旧道は観光スポット!」
じゃあ仕方が無いね♪
ということなのか、みんなで仲良く旧道を観光することに決まりました。
普段のツーリングでは観光なんかそっちのけで走り回っているくせに・・・
「緩行でおねがいしま~す。」
モーニングさんはそう言っていましたが、こんなことを言う人が一番危険です。
再スタート後、先頭のコギコギさんが
「ここから自由行動!!」
と、本当に観光スポットに来ているようなことを言うと、
やはりモーニングさんが先頭に立ちスルスルとペースを上げていきます。
ここで先ほど中断を余儀なくされた自己紹介再開のチャンス到来。
「トンネルまで攻めます!!」
先頭のモーニングさんの横に並ぶと同時に言い残し、一気に抜き去り超攻撃モード!
「ば、化け物ぉ~」
モーニングさんが叫ぶ声が遠ざかる。
それにしてもいいリアクションしてくれるなぁ(笑)
脚を緩めることなく一気に登りきって旧道の入り口で写真撮影。


一番後ろのクライムさんはかなり抑えて走っていましたが、いつか本気のヒルクライムを見たい!
ここからは旧道。
しばらくは5%くらいの坂ですが、途中目に見えて勾配が急になるところがあります。
1ヶ月ほど前に来たときは、そこで速度が10km/hを下回ってしまい失速。
ものすごく悔しい思いをしたんですよね。
今日は脚は残っている。
勾配の緩い区間では心拍を160拍台に保って我慢のヒルクライム、
勾配がきつくなったところで心拍を上げ速度を維持できるよう登りました。
15km/hを下回ることもありましたが、以前よりかなり速く登りきれました♪


ありがとうございます!
ちょっと離れたところに停められていたおっちゃんの車の助手席からは奥様らしき女性の言葉。
「こんなところまで自転車で!?」
ええ、なんたって観光スポットですからね!!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
当ブログはブログ村のランキングに参加しています。
ポチッとしていただければ幸いです。
↓ ↓ ↓

にほんブログ村