“GF”ってその略だったんだぁ・・・(((^^;)
昨年に引き続き、今年も『石見グランフォンド』に参加して来ました。
略して石見GFですね。
“GF”はもちろんグランフォンドの略です。
ってもう3週間も前の話しか・・・
あぁ・・・ライドの記事が石見を合わせて4つも溜まっている(/´△`\)
ブログの更新が間に合わず、嬉しい悲鳴が上がりつつある今日この頃です。
おっと話が逸れました。
今年の石見グランフォンドは70km・140km・190km・200kmの4コースから参加者の脚力に応じて選べるようになり
より懐の深い良い大会になりましたね。
参加人数も過去最高を記録したとか。
僕はもちろん獲得標高3,000mを誇る石見山塊200kmコースにエントリーです。
臨時漕会からはぴよぴよさん、モーニングさん、セーテンさんが200kmコースに、
140kmコースにおばさん、テルテルさん、マスオさんが島根組総出でエントリーです♪
決して山が得意とはいえないセーテンさんのチャレンジが僕はとても嬉しく、そして結果を楽しみにしていました。
当業務日報によくコメントを下さるワタルさんも200kmコースでこりゃあ楽しみだ♪
それではここから当日のレポート開始です♪

今年も前日に島根入りし、出雲のビジネスホテルで前泊しました。
石見グランフォンドの受付開始は6時なので時間にはまだまだかなり余裕があったのですが、
足早に集合場所の久手海水浴場駐車場に向かうことにしました。
それはなぜか?
先頭からスタートし、できるだけ早く帰ってくる。
最後尾からスタートし、やはりできるだけ早く帰ってくる。
のんびり走ってエイドや風景を満喫しながら走る。
どれも魅力的なプランで僕はまだ石見グランフォンドでどのように走るのかを決めかねていました。
ならば先頭に並ぶ選択肢を残しておきたかったのです。

どうやら先頭ポジションは余裕で確保できそうです。
まっ!どう走るかは他の臨時漕会メンバーの意向を参考に決めましょかー。

早起きした意味無いやん!(笑)

並んだ場所は真ん中より前くらいですね。
あぁ、どんな感じで走ろう・・・
と思っていたら、モーニングさんが面白いことを言い出しました。
「今日はエイドでのご馳走が目当てです!
石見グルメフォンド!!」
「えっ、石見GFって石見グルメフォンドの略やったんですか!?」
モーニングさんの愛車のトップチューブには貼り紙がしてありました。

しかも到着予定時刻を見るとなかなかハイペースでの走行を想定しているようです。
どうやら走りの方も本気のようです!
まったく毎度ながらモーニングさんの発想は楽しすぎますね♪
このやり取りで僕の方針は決まりました。
『石見グランフォンド』改め『石見グルメフォンド』の同行密着取材です。

晴天請負人・テルテルさんに後光が差していますね。
実は事前の週間予報は芳しくなかったのですが、やはりテルテル大明神様の晴れ男力には死角無しです。
ありがたや~♪(-∧-)合掌・・・

真面目にブリーフィングを聞いていると思ったら突如、変態行為にいそしむぴよぴよさん。
朝からお楽しみですね!
僕もこの後犠牲者になりました(T_T)
ゾワっとしたよっ!!
犠牲といえば、ぴよぴよさんは石見グランフォンドでミスコース、パンクで大失速と2年連続で辛酸をなめさせられています。
さて、今年はどんな困難が待っているのでしょうか?
その様子はコチラでお楽しみいただけますよ♪

ドン!ドン!ドン!
スタートを知らせる花火が上がった・・・
と思ったら1分近くもフライングだったそうで、参加者から笑が巻き起こっていました。
運営さん、つかみはOKです!

僕とモーニングさんは7:24頃に出発。
モーニングさんの予定から9分遅れでの出発です。

しかし僕たちはグルメを楽しむ目的の他にJRも真っ青の定刻運行を目指しています。
ということで大田市の市街地を抜けると一気にペースアップ。
上り基調になったところでセーテンさんが自らの意思で離脱、ワタルさんもいくつかの上りの後に別行動となりました。

遅れを4分取り返し予定から5分遅延です。

味わいながらも速やかに!
しっかりと残さず食べる!!
んまい♪

停車時間は5分足らず(笑)
引き続きグルメを楽しみながら定刻運行を目指せ~!!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
当ブログはブログ村のランキングに参加しています。
ポチッとしていただければ幸いです。
↓ ↓ ↓
