先週、急遽かごんまに行った疲れが出たのか、
本日はなんだか体調がおかしくて活動限界が午前10時でした。。。
その後は一日中、自宅でぐーたらまんでーでした。
世間ではお盆休み真っ最中。
明後日までお休みの方がおおいのかな?
僕は明日は仕事なのでそろそろいつものリズムに戻していかないといけません。
ということで、先週はちょいとサボりがちだったブログの更新から頑張ってみようと思います。
7月18日の業務日報・1ページ目
6月あたりから、ファンキーな寿司屋さんということで有名な二代目さんとライドの計画を練っていました。
僕と二代目さんは世間一般のサラリーマンたちが憂鬱な一日を過ごすという月曜日が定休と言う、ファンキーなお仕事をしておりまして・・・(笑)
が、しかし!
計画段階から、なんと僕のスケジュールに黄色信号が!(oдolll)
よりによって、ライドの計画を立てていた日に年に一度しか受けない研修が入ってしまったのですorz
ということで、僕は参加できそうにありませぬ。。。
そしてそれ以降、ライドの計画は二代目さんと乗り気さんが立てて行われることに・・・
結局、アワイチを行うことになったようです。
アワイチか・・・ふむ!
これは僕にとってはありがたい選択♪
ライドの集合時間は朝8時で研修は神戸で午後1時から。
ということは・・・
途中まで参加できるやん!!
僕は明石海峡大橋を渡って淡路島の対岸に住んでいますからね。
そんな目と鼻の先で楽しそうなことが行われると知ってて、じっとしていられるわけがありません!
あわよくば、洲本あたりで風邪をひいてアワイチ続行という手も(笑)
尚、研修はひょっとしたら今後の給与に関わるケースになる可能性あり。。。
しかし社壊人として、そんなことはどーでもいいのである!!
ということで・・・
自転車乗りの朝は早い・・・ォ’`ョゥ((ρ∀←。`)
む、なんかスマホのスクショが暗い・・・否!黒い!!
これは最近その黒さを隠し切れなくなってきた
ヤツの干渉を受けている感がアリアリですぞ!!
スマホが空気を読んどりますな。。。
お陰でええスクショが撮れましたわ♪
さて、サクッと準備を済ませて淡路島へは30分弱のドライブ。

この日の相棒はOltreにダイズさんに借りパクされずに無事に戻って来たレースピを履かせて・・・
やっぱこの組み合わせはテンション上がりますわ~♪
そして上の写真・・・
ヤツのゴン太な脚が見きれていますね。

※ 乗り気さんがアンダさんに挨拶させているようにしか見えないの図(笑)
スマホが空気を読んどりますな。。。
お陰で、えぇ写真撮れましたわ♪


その後、メンバーが続々と集まりまして・・・
「あれ? なんで住友さん仕事ちゃうのん?」などと、社壊人に対して失礼としか言えないような質問を続々とされつつも、
しれっとライドのメンバーの輪に入れてもらいました♪
ここで唐突に今回のアワイチのメンバー発表。
アンダさん、イッチーさん、つぼちゃん、tsuboさん、二代目さん、
乗り気さん、パンダライダーさん、Lipさん、YASUさん、やしおさん。
さらに途中まで参加予定の住友輪業、さらに途中参加予定のずー・たにさんというメンバーです。
で、問題なのはやしおさんですよ!

またなんかしょーもないもん作って来よってからに!!
これね、お手製の名札で首からかけて使うんですけどね・・・

走っている最中に首からかけていると、風で背中の方に回り込んで邪魔なんです!
ということで、謎の突発的握力低下によって断固として名札の受け取りを拒否しますが・・・
何度も拾って渡してくるので、こりゃあ時間がかかって研修に間に合わなくなっては適わんと、
ごく控えめに言って"しぶしぶ"受け取っておきました・・・
そして自己紹介が終わったら速攻でツール缶にしまっておきました(笑)
だって邪魔なんだもん!

その後、二代目さんからファンキーにライドの注意事項の説明があり出発です。

御覧の通りの大人数なので、3人・3人・4人の3パックで洲本に向かいます。

まずはtsuboさんとツボちゃん、そして隠れているけど"ファンキーな藤木直人"ことイッチーさんがいる、
"ツボツボ列車"を先導しました。
んで、頃合いを見て写真撮影のためのダッシュを開始!



こんな感じで3つのグループの写真を撮って最後尾から追い上げ・・・
再び先頭のグループに追いつくを繰り返してゆきます。
そしてここでもええ仕事をしてくれたのがスマホちゃん。

コチラはYASUさんが牽く清く正しい列車の写真です。
うん、ライドを心から楽しんでいるなんの変哲もない写真ですね♪
なんか黒くね?
もちろん無加工です!
スマホが空気を読んどりますな。。。
さらにその後、何度目かの写真撮影インターバルで二代目さんを追い抜きざまに撮影したのですが・・・
ファンキーさんはさすがファンキー!
大阪湾を望む後ろの絶景がファンキーオーラで台無しです(ノ∀`)アチャー
これもスマホが空気を読んどりますな。。。

その後も写真撮影を続けながら淡路島東岸を南へと向かいました。
そろそろ最初の休憩をとる洲本は間近です。
果たして僕は、風邪をひかずに研修へと向かうことができるのか?
それとも風邪をひいてしまってアワイチ続行するのか?
決断の時は近い!!(おおげさ)
尚、空気を読んで仕事キッチリだったスマホちゃんですが・・・
この一週間後に、僕の手から滑り落ちてカメラレンズにヒビが入りお亡くなりになりましたΩ\ζ°)チーン
これはあれですね・・・
黒い気にやられてしまったということですね(´;ω;`)ウッ…
ここまで読んでいただきありがとうございます。
当ブログはブログ村のランキングに参加しています。
ポチッとしていただければ幸いです。
↓ ↓ ↓