-
[ 2015-08 -05 00:25 ]
2015年 08月 05日 ( 1 )


僕はといえば、長引いていた風邪は完治しておらず体のダル重さは多少あり、
この日の空気の様にスッキリとはいきませんでした。
しかしそれでもロードバイクに乗りたい!
この日はとっても楽しみにしていたライドの日なのです。
まー追い込まなければ何とかなるやろーってな感じで、車にゆるライド用のレモン・アリヴェを積み込んで西へ!
いつも走っている西播磨をそのまま通り過ぎて向かったのは岡山県の日生港。

臨時漕会からはこの日のライドの呼びかけ人であるコギコギさんをはじめ、セーテンさん、ディーさん、
バスク輪さん、フクちゃんさん、住友輪業。
そしてまだこのときは臨時漕会メンバーではなかったショーンさんが自走で緊急参戦。
岡山から万葉岬に向かう途中にFacebookで僕たちの動きを探知したそうです。
なかなか高性能やな!!(笑)
さらに前日からこちらの方へ来ていたワタルさん。
こちらもたまたま週末に相生周辺で走ろうと企画していた情報が僕に漏れ、
そして僕がその週末のライド企画を漏らし、緊急参戦決定♪
なかなか運がよろしいな!!(笑)
そしてなんといってもこの日はゲストを招いてのライド。
SHOROsのリキさん、Crazy Trainのダイズさん、路さんが尾張から来てくれていました。
ゲストというよりむしろ、そろそろレギュラー化してきているのが末恐ろしいのですが・・・(笑)
そんな豪華メンバーと一緒に走るのは、瀬戸内に浮かぶ小豆島!
島の面積は小さいながらも、そこに海岸沿いのアップダウンだらけの走り応えのある道や、おいしい食べ物、
さらに本格的なヒルクライムが楽しめる寒霞渓などがあります。
島内はフェリーでしか行き来ができないこともあり、車の交通量が少なくまさにロードバイク天国なんです♪
この日の計画は・・・
とりあえず行ってから考える!!
さあ、いったい小豆島ではどんなことが待っているのかな?o(-ω-o)(o-ω-)oワクワク
日生港から小豆島・大部港へはおよそ一時間ほどの船旅となります。
この一時間という長さが絶妙でして・・・





またこのうどんが美味いんだ♪
まあちょっとした遠足気分から始まるのが小豆島ライドなんですよね♪

降り立った大部港では待ち人あり。

ダイズさんは3月に初めて会って以来、タイプRさんのことがお気に入りのようで、
再会するなり後ろから撮影してますね(笑)
リキさんや路さんにもタイプRさんのプレゼンをしてたくらいですし(笑)
そんなタイプRさんは実は小豆島の生まれなんですよね。
この日は瀬戸内海の反対側、高松から船に乗り小豆島入りし、
島の反対側からロードバイクを走らせて僕たちを迎えてくれました。
僕たちだけではとても気づけないディープな場所への案内が期待できそうです♪
さて、ここに総勢12名という過去に類を見ない大人数のローディが小豆島に集結しました。
しかもみんなキャラが濃い(笑)
キャラの数だけドラマが起こるはず♪
ブログネタを拾いきれなくなるのは必至!
史上最高に楽しみな小豆島ライドが今はじまる!!
ここまで読んでいただきありがとうございます。
一方そのころ・・・
小豆島・大部港の反対側の坂手港では、あの男が動き出していたらしい・・・
当ブログはブログ村のランキングに参加しています。
ポチッとしていただければ幸いです。
↓ ↓ ↓
